第8回 十勝小豆研究会

本格的な寒さがやってきましたexclamation

と書こうと思ったら、前回も書いていましたsweat_drops

日に日に寒くなりますねsnowflake

 

2013年12月6日。

北海道十勝で『第8回 十勝小豆研究会』が開催されました。

小豆研究会の様子

小豆研究会の様子

例会には小豆を研究する先生方や農業試験場

農協や企業、生産者の方や機械メーカー

また、我々のようなユーザー等が集い

参加者は80名を越えましたexclamation

 

毎年、先生や農業試験場や企業の方が

様々な話題提供をして下さいます。

今年は「中国における小豆生産・流通事情」にはじまり

「十勝地方の小豆の収量変動と温暖期の天候」

「十勝における小豆種皮色実態と気象との関連」

「2013年の小豆・菜豆生育概況」

「ブラジルにおけるマメ類精算の現状と推移」

「国際ポリフェノール会議について」

と、非常にバラエティに富んだ内容となっていましたmemo

(長くなるのでひとつひとつの感想はここでは控えさせて頂きます…)

 

研究会では先生や研究者の方々、小豆を使用している企業の方など

普段会うことの出来ない方々とお話が出来るので

有難く勉強させて頂いています。pencil

研究会の内容は「十勝小豆研究会」で検索すると

佐藤久泰さんの書かれた物が出てきますので

(豆類協会発行の「豆類時報」の各3月号に掲載)

ご興味のある方は是非computer

※今回の内容はまだ出ておりません。

 

本日、話題提供して頂いた東京大学の先生方が

御座候とあずきミュージアムを訪れて下さいましたbullettrain_side

私も出来る限りのお話をさせて頂き、

参考になったのだろうか…と不安でしたが

「東京から来たかいがあった」と

お帰りの際に仰られたとのこと。

ほっと胸を撫で下ろした一日でしたhand

 

真面目すぎで、あずきさん無視の内容になってしまいました。

あずきさんストラップ越しに撮影してcamera

「あずきさんも参加しているよー」

という体で掲載しようと企んでいたのですが

皆さんの発表に熱中してしまい…。

 

 ちなみに、十勝は少しだけ雪をかぶっていました。

雪の少ない十勝とはいえ、今年はずいぶん温かいようですsnowman sweat_drops

2013年12月7日

2013年12月7日

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

* Copy This Password *

* Type Or Paste Password Here *

*

(Spamcheck Enabled)

コメントフィード