日常
雪が積もるなんて数年ぶり:snowflake:
みなさん お久しぶりです!
雪みると庭駆け回るタイプ みつまめです(´ω`*)🍒
Azuki Sun Gardenに雪が積もりました~
道は凍結していて出勤するのも大変…:sweat_drops:
でも犬や猫の雪道に残った足跡に癒されました~:sparkles:
くりくりの目がチャームポイント!
かわいい雪だるまを作りました:snowman:
大根の葉っぱで可愛くなったと思います(⌒∇⌒):sparkling_heart:
お昼にはとけてしまいますが・・・
それまではAzuki Sun Gardenで大根を見守ってもらいます:star2:
~鏡開きイベント2023~
鏡開きイベント2023お餅つきです!
2023年1月8日(日) あずきミュージアム一大イベント
鏡開き2023が開催されました!
テーマは~みんなで「わ」になるお正月~です
「一願成就の輪」の茅の輪です。願い事が叶いますように…
会場の入口には大きな「茅の輪」:star:
来場者の皆様の願いが叶いますように…:star:
写真スポットには番傘を用意~
輪投げに挑戦!
昔遊びのコーナーでは独楽以外にも
新たにフラフープや輪投げ、けんけんぱも用意しました!
お茶席「和みの一福」(福と服をかけてるよ~)
初めての試み「お茶席」を実施!
御座候の茶道部のみんながお茶を点ててくれました:tea:
囲炉裏や番傘もあり…雰囲気満載:star:
閉会式ではあずきさんが直会の小豆を渡してくれました~
イベントを通じて「わ」になれる幸せを感じてもらえていたら幸いです:star:
毎年様々な反省点があるので もっと楽しく過ごしてもらえるように改善します!
皆様 本当にありがとうございました!
2023年2月1日 12:37 PM |
カテゴリー:日常 |
コメント(0)
こんにちは藤豆です。
5月に入り、ミュージアムも連日たくさんのお客様にお越しいただいています。
庭園ではハナショウブが美しい花を咲かせています。
そこで庭園のハナショウブを使って、5月らしく花を生けてみました!
ハナショウブとヨモギ
さて、5月のイメージとしてこのようにハナショウブを飾るイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか?
もしかしたらショウブ湯につかった経験のある方もいらっしゃるかもしれません。
じつは「ハナショウブ」と「ショウブ」は全く別の植物なのです。
ショウブ湯などに利用されるショウブは「ショウブ科」、ハナショウブは「アヤメ科」。
いきなり科が違うといわれても、「なんのこと?」って感じですよね(笑)
もっと分かりやすい違いもあります。 それは「香り」。
ショウブ湯に利用されるショウブは葉や茎にさわやかな香りがあり、
ヨモギと共にその香りが魔除けになるとされています。
そのため5月頃には家の屋根にショウブとヨモギを並べ、魔除けにする
「軒菖蒲(のきしょうぶ)」という風習があります。
2018年5月5日 京都にて
写真のショウブに花は咲いていませんよね?
ハナショウブの葉や茎にはそのような香りはありません。
5月5日の端午の節句にちなみ、目で見るハナショウブと香りを堪能するショウブの
紹介でした。
皆さんも、この機会に近くの菖蒲園などで「ハナショウブ」を鑑賞してみては
いかがでしょうか?
あるいは「ショウブ」を玄関や門柱に飾ったり、ショウブ湯につかってみても
いいかもしれませんね。
2022年5月5日 4:18 PM |
カテゴリー:日常 |
コメント(0)
ぽかぽかした日が続き 春をかんじます🌼
こんにちは みなさん お元気ですか?
みつまめです(´ω`*)🍒
4月のAzuki Sun Garden入り口のクローバー
Azuki Sun Garden(あずきさんガーデン)では
11月から玉ねぎを育てていて もうすぐ収穫予定です:star:
玉ねぎは大きくなりました
玉ねぎの苗を見たことがありますか?
「ねぎ」みたいな見た目なのです:exclamation:
玉ねぎの苗
てっきり じゃがいも の 種いも のように
種玉を用意すると想像していたのですが
ぜんぜん違っていました・・・ :sweat_drops:
そんな想像と違った玉ねぎももうすぐ収穫です:sparkles:
もうすぐ収穫の玉ねぎ
カレーにしようかな~♪
社内で料理ができる人に渡して料理してもらおう!など考えているところです♪
ちゃんと収穫できるのか不安ですが やっぱり楽しみです( *´艸`)
お隣のじゃがいも
そしてお隣ではじゃがいもが青々と育っています:seedling:
じゃがいもについて知らないことが多いですが・・・
なんとか頑張ります:exclamation:
成長が楽しみです どんな花が咲くのかな
2022年4月22日 9:04 AM |
カテゴリー:日常 |
コメント(0)
« 古い記事