おしらせ
こんにちは。まめきちです。
本日は「小豆博士のガイドツアー」のお知らせです。
小豆博士のガイドツアー
■講師 あずきミュージアム シニアキュレーター
帯広畜産大学名誉教授 農学博士 沢田 壮兵先生
■日程
5月 5日 (金・祝) ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
5月 6日(土) ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
5月 7日(日) ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
■対象:当日ご入館のお客様
■申込方法:当日開始時間10分前までに
あずきミュージアム1F受付にてお申し込みください。

前回ガイドツアーの様子(2017年2月)
5月5日の「こどもの日」は、昭和23年に国民の祝日として制定されました。
古来からあった「端午の節句」と同じ日ですが、関係性はないようです。
この日に食べる「ちまき」は中国から渡来したものですが、
あんこの入った「柏餅」は日本独自の行事食です。
更に、今年のこの日は二十四節気の「立夏」。
カエルが鳴きはじめ、ミミズが出てきて、筍が旬の季節。
この頃から徐々に夏を感じられるようになります。
ミュージアム庭園の新緑も見頃です。
暑い夏が来る前にさわやかな緑を眺めながら、
先生と植物や小豆について色々とお話ししてみませんか?
2017年5月1日 1:55 PM |
カテゴリー:おしらせ |
コメント(0)
こんにちは、まめきちです
少し春らしい日差しが感じられるようになってきました
暦の上でも「啓蟄」を迎え、土の中から虫たちが顔を出してくる季節ですね
さて、今回は「小豆博士のガイドツアー」のお知らせです。
小豆博士のガイドツアー
■講師 あずきミュージアム シニアキュレーター
元北海道大学教授 農学博士 由田 宏一先生
■日程
3月18日(土) ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
3月19日(日) ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
3月20日(月・祝) ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
■対象:当日ご入館のお客様
■申込方法:当日開始時間10分前までに、
あずきミュージアム1F受付にてお申し込みください。
■持ち物:筆記用具、ノート

前回のガイドツアーの様子(2016年11月)
3月20日は「春分の日」。太陽が真東から上り、春分点を通過します。
昔から「春分」は春の真ん中の日で、この日を境に「冬の気」が全く去り、
春となると言われています。
植物について少し疑問に思っていること、気になること、
小豆博士に質問してみませんか?
質問の「種」が春の暖かな日差しで「花」になってお帰り頂けるかもしれませんよ
2017年3月16日 10:23 AM |
カテゴリー:おしらせ |
コメント(0)
寒い日が続き、インフルエンザが大流行していますが、
皆さまご体調は大丈夫でしょうか?
こんにちは、まめきちです
さて、今回は明日からの小豆博士によるガイドツアーのお知らせです。
小豆博士のガイドツアー
■講師 あずきミュージアム シニアキュレーター
帯広畜産大学名誉教授 農学博士 沢田 壮兵先生
■日程
2月11日 (土・祝) ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
2月12日(日) ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
2月13日(月) ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
■対象:当日ご入館のお客様
■申込方法:当日開始時間10分前までに、
あずきミュージアム1F受付にてお申し込みください。

前回のガイドツアーの様子(2016年9月)
沢田先生は学生時代には水稲の研究をされ、その後小豆をはじめとする
畑作物に関する研究をされました。
小豆だけでなく、幅広い質問に答えてくださいます。
四季折々の植物や作物など、先生のお話を聞いて発見があれば、
春の訪れも自然の中から、いち早く見つけることができるかもしれませんね
寒い冬、外に出るのが億劫ですが、この機会にミュージアムでゆったりと
あたたかい学びの時間をお楽しみください
2017年2月10日 2:26 PM |
カテゴリー:おしらせ |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »