おしごと

御座折ストラップ販売再開!

寒さが落ち着いたと思ったら今度は一気に

夏の陽気になってしまいましたね:sunny:

こんにちは、あずきちです:tulip:

 

世間はGWに突入していますね。

皆様お出かけの予定はもうお決まりですか:question:

さて、大変お待たせしました。

あずきミュージアムでは昨年から品切れが続いていた

御座折ストラップ(赤・白)がようやく入荷しました:exclamation:

 御座折ストラップ画像

長い間お待たせしてしまい、

本当に申し訳ありません:confounded:

こちらのストラップ、5月1日から5月10日までの10日間、

販売再開特別価格300円で販売します

姫路城開城を記念した一部グッズの50%OFFセール

いよいよ5月10日までです:bulb:

あずきミュージアムでしか買うことのできない商品を

お得に購入できるチャンスです。

皆様お買い逃がしのないようお気を付けください:smile:

 

また、ミュージアム庭園や野の花広場では

多くの花が見頃を迎えています。

IMG_4332

この花はミヤマオダマキ。

花の形が苧環(オダマキ)という

麻糸を中が空洞になるようにまるく巻きつけたものに

似ていることが名前の由来だと言われています。

あずきちはオダマキと聞くと『伊勢物語』の中の大好きな和歌

「いにしへのしづのをだまきくりかへし昔を今になすよしもがな」

を思い出すので、この花は個人的に気に入っています

もっとも、和歌の中の「をだまき」はミヤマオダマキの名前の由来元の方の

苧環のことを指しているので、この花と直接は関係ありませんが:sweat_smile:

 

花一つをとっても楽しみ方は人それぞれ

皆様も自分だけの楽しみを見つけに

ぜひあずきミュージアムへお越しください:blush:

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ミュージアムでは姫路城開城記念企画を実施中:sparkles:

姫路城入場券の半券または整理券を持って

ミュージアムに入館するとオリジナルグッズがもらえます:exclamation:

ミュージアムレストランでは姫路城入場券半券または整理券を

お持ちの方限定の特別メニューもご用意:star:

さらに、ミュージアムショップでは姫路城開城を記念して

一部商品の50%OFFセールを実施中:exclamation:

詳しくはこちら【http://www.gozasoro.co.jp/blog/?p=1553】の

記事をご覧ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ひめじぐるめらんど

桜は葉桜に向かっているのに、寒さは一向に去ってくれませんね

こんにちは、まだ冬物を仕舞えていないあずきちです

 

IMG_2090

4月3~5日に開催された『第29回ひめじぐるめらんど』

初日は雨がぱらつく空模様:umbrella:で来場者は少なかったのですが、

あずきさんが出勤の2日目は見事に晴れ:sunny:、

会場にはなんと:exclamation:7万人もの人が押し寄せました。

あずきさんはひこにゃんとの共演や、

おなじみ、さっちゃんとの記念撮影会などを行いました:sparkles:

 IMG_2081

IMG_2082

最終日は雨がちらつき少し肌寒い中での

開催となりましたが、それくらいの気候の中だと、

御座候はより一層美味しく食べられます

お越しになった皆さま、いかがだったでしょうか?:blush:

姫路城開城と桜の満開が重なったこともあり、

今年のぐるめらんどは多くの人で混雑する状態

になるかと思われましたが、例年よりも会場を奥に

設営したことによって、大きな混乱はありませんでした。

しかし一方で、イベント会場に入られずに帰ってしまう方も多く、

残念な部分もありました:disappointed_relieved:

 

最終日は朝からあいにくの雨:broken_heart:だったので、

あずきさんの出勤を急遽、ぐるめらんどから

あずきミュージアムへと変更させていただきました。 

急な変更にもかかわらず、多くの方があずきさんに

会いに集まってくれ、あずきさんも大喜び:exclamation:

和やかな雰囲気の中、クイズ大会が行われました。

5問全問正解の方にはプレゼントも!

IMG_4159

クイズ大会の後は皆さんあずきさんと一緒に写真をぱちり:camera:

 いろんな方と写真を撮れて、あずきさんも嬉しそうでした:star2:

さらに、あずきさんはその後館内だけでなく、レストランや

ミュージアムと同じ敷地内にある工場ショップにも登場:exclamation:

IMG_4164

IMG_4172

IMG_4173

IMG_4181

 ぐるめらんどに出勤できなかったのは残念でしたが、

ミュージアムで多くの方と触れ合えた一日でした

 

まだ寒さが残っているものの、ミュージアムのお庭では

いろんな種類の花が綻んできています。

お花見をした方もし損ねた方も、

お庭の花を観賞しに是非ミュージアムに

お越しください

IMG_4185

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ミュージアムでは姫路城開城記念企画を実施中:sparkles:

姫路城入場券の半券または整理券を持って

ミュージアムに入館するとオリジナルグッズがもらえます:exclamation:

ミュージアムレストランでは姫路城入場券半券または整理券を

お持ちの方限定の特別メニューもご用意:star:

さらに、ミュージアムショップでは姫路城開城を記念して

一部商品の50%OFFセールを実施中:exclamation:

詳しくはこちら【http://www.gozasoro.co.jp/blog/?p=1553】の

記事をご覧ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

鏡開き&抽選番号発表!

こんにちは、ミュージアムガイドスタッフのあずきちです:snowman:

 冬至が過ぎてから少し日が長くなりましたね:sunny:

 

1月11日、あずきミュージアムにて鏡開きイベントを行いました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました:exclamation:

おかげさまで多くの方にご来場いただき、

事前に想定していた400食を上回る800食もの

ぜんざいを振る舞わせていただきました:sparkles:

 

今年は昨年の反省を踏まえ、ぜんざい振る舞いを待つお客様にも

鏡開き式や餅つきの様子を見ていただきたい:exclamation:と思い、

ミュージアム庭園の池の水を抜いて特設ステージを設置

鏡開き式(blog)

餅つき(blog)

見やすさはいかがだったでしょうか?

餅つきを体験していただくための回を設けたところ、

予想を上回る方が体験を希望され、

あっという間に整理券の配布が終了

餅つき体験(blog)

より多くの方に体験していただくには

どうすればいいか、来年への課題とさせていただきます:persevere:

 

敷地内では露店販売も行い、

御座候の袋入りつぶあんや

2種類のミュージアムグッズ福袋を販売:sparkles:

多くのお客様に手にとっていただけました。

さらに、ミュージアム館内では北海道在住の

小豆博士によるガイドツアーを実施。

こちらは途中であずきさんが参加する場面もあり、

終始和やかに行われていました

 

そして、小正月の飾り物、「餅花作り」を今年も実施しました:exclamation:

餅花(blog)

白い餅と小豆の煮汁で染めた餅を柳の枝につけた

手作りの餅花はなんとも趣がありますね。

 

さて、そんな鏡開き当日、

正門受付にて配布していたパンフレットに

抽選番号が記載されていたのにはお気づきでしょうか?

こちらの抽選の当選番号の発表が、そう、本日15日です。

以下、抽選の結果当選となった番号5組です、ご確認ください:sparkles:

 

 :gift: 抽選結果発表 :gift:

0035

0178

0312

0620

0771

 

見事当選された方、おめでとうございます

当選された方には、ミュージアムペア入場券を

プレゼントいたします:sparkles:

当選された方は住所・氏名・電話番号をご記入のうえ、

抽選番号が書かれたパンフレットを同封し、

あずきミュージアム(〒670-8654 兵庫県姫路市阿保甲611番地の1)

までお送りください。

(送料はお客様のご負担となりますので、

あらかじめご了承ください。)

番号を確認後、プレゼントを送付します。

引き換え期間は平成27年1月末日までです。

 

最後になりましたが、

本イベントにご参加下さった方々

本当にありがとうございました。

次回イベントの際も是非お越しください:blush: