あずきミュージアムの秋
こんにちは。まめきちです![]()
そろそろ紅葉がはじまり、山々も彩り豊かになってきましたね。
あずきミュージアムの木々も、少しずつ色づいてきています![]()
![IMG_8070[1]](http://www.gozasoro.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_80701.jpg)
ヤマモミジとコハウチワカエデが綺麗に紅葉しています。
![IMG_8072[1]](http://www.gozasoro.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_80721.jpg)
イロハモミジも緑から赤へのグラデーションが綺麗に見えます。
秋に咲くかわいい花たちも彩を添えています。
![IMG_8076[1]](http://www.gozasoro.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_80761.jpg)
こちらは野の花広場に咲くササリンドウ
![IMG_8075[1]](http://www.gozasoro.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_80751.jpg)
ツワブキも庭園や野の花広場で満開を迎えています。
「紅葉狩り」の「狩り」は「鑑賞する」という意味で使われていますが、
平安時代は実際に枝をすこし折って、掌に乗せて鑑賞した歴史もあるようです![]()
「秋のミュージアム」を散策して、同じように紅葉を見ていた遠い遠いご先祖に
想いを馳せてみませんか ![]()





コメントフィード