11月2013
本格的な寒さがやってきました:snowflake:
コートにマフラー、ズボンの下にパッチ(タイツ)をはいて
準備万端:exclamation:
学生時代は、今くらいでももっと薄着だったよなぁ:running:
と思うと軟弱野郎になってしまったと実感します:skull:
11月も終わりますね。MAME-JIROです:maple_leaf:
さて、あずきさんが『アレ』に参加しました。
『アレ』のヒントがこの写真:camera:

「うーん、何かに似ているなぁ」と思った方は察しが良い:clock9:
もしくは女性好き:kiss: :exclamation:
『美人時計』という、美しい女の人がブラックボードで時間を教えてくれる
知ってる紳士は知っているあのアプリの
キャラクターバージョン:exclamation:
名付けて…
『キャラ時計』:exclamation:
に、あずきさんが参加してます。
現在はホームページでの公開のみとなっております:computer:
ブログパーツになったりしないかなぁ…
出演時間はこちら:clock1:
①1:34 ②7:34 ③13:34 ④19:34
出演しているサイトのURLはこちらです:computer:
http://chara-tokei.com/

※※画像をクリックすると『キャラ時計』のページに進みます。※※
…まったく別のはなし…
実は来週12月6日には『小豆研究会』が十勝で開催されます:exclamation:
あずきさんは残念ながら出席できませんが、
私、豆三郎がブログのネタにレポートします:bulb:
これぞ冬の北海道!という十勝の様子をお伝え出来ればと思いますが
雪はまだ、そんなに降ってはいないようです:snowman:
ではまた来週。
2013年11月30日 5:15 PM |
カテゴリー:おしらせ |
コメント(2)

あずきミュージアムの庭園にあるフウの木が色付き
太陽の光でピンク色に透き通って
庭園に優しい光を落としています。
秋です:maple_leaf:

あずきさんストラップの販売がはじまりました:exclamation:
昨日行われたイベント『あずきさんの:o: :x:クイズ大会』では
5問正解された方にストラップをプレゼント:exclamation:と大奮発:exclamation:
難問を用意していたのですが、皆さん鋭い方々ばかりで:bulb:
想像を超える人数が全問正解しました:speech_balloon:
あずきさんのお手玉が成功するかどうか…:question:
成功すれば:o:、失敗すれば:x:という理不尽な難問で
多くの方が、あずきさんに期待を込めて:o:と解答。
決して裏切れないプレッシャーの中、
あずきさんのお手玉は成功しました:sweat_drops:
(腕に乗っかるという疑惑の判定。×だった方、ごめんなさい!)

疑惑の判定?!
こんな大奮発は今後はめったにないとは思いますので
昨日イベントに参加された方々はラッキーだったと思います:trophy:
もちろん『あずきさんストラップ』は
ミュージアムショップでいつでもお買い求めいただけます。
豆太郎・豆二郎が描かれたちょっと可愛い台紙も付いて
税込み500円です。
ショップへのご来店に入館料はかかりませんので
お気軽にお立ち寄り下さい:musical_note:

あずきさんストラップを宜しくお願いします
ミュージアム庭園の紅葉もだいぶ色付いて来ています。
見頃は、今週末くらいでしょうか:question:
こちらも綺麗ですので、お気軽に庭園内を散歩してみてください。

2013年11月18日 2:44 PM |
カテゴリー:おしごと, 日常 |
コメント(2)
ご無沙汰しまくっております:speech_balloon:
紆余曲折試行錯誤なんだかんだありましたが
ついに!あずきさんストラップが完成いたしました
【あずきさんストラップ販売開始&記念イベント実施:mega:】
いよいよ、11月17日(日)より
あずきさんストラップの販売を開始いたします:exclamation:
ついては、2013年11月17日(日)11:30より
販売開始記念、クイズ大会を行います:exclamation:
“あずきさんストラップ”の景品もありますので
ご興味のある方はご参加下さい:eyes:
【日 時】2013年11月17日(日)11:30~
【場 所】あずきミュージアムエントランスホール(入館料不要)
【参加費】無料

11月17日(日)より販売開始
~最近の話と独り言~
さて、食品業界では原材料の誤表示・虚偽表示・産地偽装が
相次いで発覚し、食品業界への信頼が失われていますね:rice: :cow: :fish: :tangerine:
私も、ちょっと高いな…。と思いつつ食べた「車海老のエビチリ」が
業界の慣習とやらで「車海老」ではなかったらしく…:droplet:
気付かなかった自分自身にショックを受けています:walking:
もちろん御座候で使用している小豆・手亡は
100%北海道十勝産ですのでご安心ください:jp:
「北海道十勝産小豆を使って、何故こんなに安いの:question:」
と、お客様や同業者の方から尋ねられることがありますが、
複雑な理由や秘密はありません。
20年に渡り築き上げてきた十勝の農協や会社との互いの信頼関係により
厳選した小豆・手亡の安定供給が可能であることや
回転焼の「御座候」の主力商品に絞ったラインナップによる
生産効率の良さ等によって
“美味しくて廉い”御座候が実現できています。
創業当時、60年以上も昔。
戦後の日本にはまがい物が氾濫していた中、
当時としては考えられないほど上質な回転焼を売り出した。
それが今日まで続く御座候の始まりです。
食品業者への不信感が拡がっている今だからこそ
お客様に安心して“本物の味”
十勝小豆や手亡の風味を楽しんで頂けるよう
社員一同努めて行かなければならないと感じる毎日です。

2013年11月8日 2:07 PM |
カテゴリー:おしらせ |
コメント(2)