大きなあずきクラフト②
にぎやかだった夏休みの8月が終わり、
9月になり少し日が落ちるのが早くなってきましたね :sunrise:
初めまして、まめきちです
これからは私も“マメ”にブログを読んでいただけるように、
ミュージアム情報やあずきさん情報を発信していきます :loudspeaker:
皆様、楽しい夏の思い出を作られたでしょうか :question:
夏は子ども達にとってはもちろん、
大人も少しはしゃぎたくなる季節
各地でも夏祭りや盆踊り、虫送りなどの行事が行われますね。
昔は田植えの忙しい時期が終わって、
秋の収穫までの束の間の休息…
様々な行事を子どもと一緒に、大人も楽しんだことでしょう。
夏にはしゃぎたくなるのは、
ご先祖様から受け継がれたDNAのせいかもしれません :jp: :sparkles:
さて、あずきミュージアムでは『夏休み特別企画』として
【大きなあずきクラフト】の企画を行いました。
前回に続いて作品をご紹介いたします :clap:
『トカゲ』たくみさん
『夏の花』あまちゃんさん
『ネコとハート』梶木遥奈さん
『オーストラリアで出会ったコアラ』刈屋優里さん
『おしろ』山下結衣さん
全てはご紹介できませんが、ミュージアム中二階にあるレストラン前に
写真を展示していますので、ご来館の際はぜひご覧ください :eyes:
さあ、これからは実りの秋がはじまりますね :rice_scene:
ミュージアムで育てているヤブツルアズキも、花が咲き、
莢を付け、これから収穫を迎えます。
栽培植物の多くは、花が咲いた後、茎や葉の成長が止まって実がなりますが、
小豆は花が咲く期間が長く、花と熟した莢を同時に見ることができます。
これは、野生のヤブツルアズキも、今現在栽培している小豆も、同じなんですよ。
長く栽培されているのに、野生植物の特徴が残っているって、
不思議だと思いませんか :hushed: :question:
ヤブツルアズキの収穫情報も、これからお伝えしていきたいと思います。
豊作を祈っていてくださいね :notes: