ヤブツルアズキ播種体験『どんどん伸ばせ!1万12年目の命をつなごう』


あずきミュージアムでは
ヤブツルアズキの栽培をはじめて12年目を迎えます。

どんどん育ち、みなさまに見てもらいたいという思いで育てています。

5月19日㈰、ヤブツルアズキの種まきをしてもらいました。

小雨の降るあいにくの天気でしたが、

お子様連れのご家族や年間パスポート会員の方にご参加してもらいました。

プランターの土に指で穴をあけ一粒ずつ植えます。

中には土を触るのに躊躇する子もちらほら…

思い思いに描いてもらったネームプレートを挿し、水やりをしました。

どんどん大きく育ってくれますように、と思いを込めて:sparkles:

それから“あずきさんガーデン”で育ったタマネギの収穫をしました。

土が苦手だった子も楽しそうでした:smile:

ヤブツルアズキとは、小豆の祖先種、ご先祖さまです。

つる性の一年生草本で、他の植物に巻きつきながら成長します。

その特徴を生かし、今年は支柱をアーチ状にしました。

大きく育てば、ヤブツルアズキをくぐってあずきミュージアムへ進んでいただく形になっています:musical_note:

これから10月上旬の収穫まで

成長の様子をこちらのブログに載せていきます。

実物のヤブツルアズキはあずきミュージアムの庭園にありますので

お近くにお越しの際は是非見に来てください:green_heart:

ヤブツルアズキの成長を一緒に見守っていきましょう♪