皆様、新年あけましておめでとうございます。
こんにちは。まめきちです
新年のあずきミュージアムは本日からスタートです。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、年末のご挨拶も申し上げず、久しぶりの更新となりまして申し訳ありません
年末から8日(日)の鏡開きイベントに向けて、バタバタと準備をしております。
今年は今のところ雨の予報・・・
どうなることやら不安ですが、皆様に楽しんでいただけるように
スタッフ一同試行錯誤しております。
年末には蘆笙柱の部屋に鏡餅をお供え致しました。

門松は今年も立派です!まだまだお正月気分を感じさせてくれます。

レストランには大きな餅花が飾られて、おめでたい雰囲気です。

関西では15日までを「松の内」というところが多いですが
最近は三箇日を過ぎると日常の生活に戻っていますね。
しかし、年神様をお送りして、鏡開きをするまではお正月です。
1月8日(日)の鏡開きイベントでもう一度お正月気分に戻って、
楽しんでいただけると嬉しいです
2017年1月4日 3:47 PM |
カテゴリー:おしらせ |
コメント(2)
こんにちは。まめきちです
そろそろ紅葉がはじまり、山々も彩り豊かになってきましたね。
あずきミュージアムの木々も、少しずつ色づいてきています
![IMG_8070[1]](http://www.gozasoro.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_80701.jpg)
ヤマモミジとコハウチワカエデが綺麗に紅葉しています。
![IMG_8072[1]](http://www.gozasoro.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_80721.jpg)
イロハモミジも緑から赤へのグラデーションが綺麗に見えます。
秋に咲くかわいい花たちも彩を添えています。
![IMG_8076[1]](http://www.gozasoro.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_80761.jpg)
こちらは野の花広場に咲くササリンドウ
![IMG_8075[1]](http://www.gozasoro.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_80751.jpg)
ツワブキも庭園や野の花広場で満開を迎えています。
「紅葉狩り」の「狩り」は「鑑賞する」という意味で使われていますが、
平安時代は実際に枝をすこし折って、掌に乗せて鑑賞した歴史もあるようです
「秋のミュージアム」を散策して、同じように紅葉を見ていた遠い遠いご先祖に
想いを馳せてみませんか 
2016年11月10日 2:58 PM |
カテゴリー:日常 |
コメント(0)
11月に入り、冬の足音がぐっと近づいてきましたね
こんにちは、まめきちです
皆様、ご体調には十分お気をつけくださいませ。
さて、本日は恒例の「あずき博士のガイドツアー」のお知らせです。
小豆博士のガイドツアー
■講師 あずきミュージアム シニアキュレーター
元北海道大学教授 農学博士 由田 宏一先生
■日程
11月5日(土) ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
11月6日(日) ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
11月7日(月) ①11:00~12:00
■対象:当日ご入館のお客様
■申込方法:当日開始時間10分前までに、
あずきミュージアム1F受付にてお申し込みください。
■持ち物:筆記用具、ノート

前回、7月のガイドツアーの様子です。
先生は北海道札幌から来られるのですが、札幌は3日から降雪の予報・・・
先生にとっては今の姫路の気候は「暖かい」と感じられるのでしょうね。
熱のある先生のお話を聞いて、皆様も暖かくなりませんか
2016年11月3日 10:50 AM |
カテゴリー:おしらせ |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »