師走のあずきミュージアム

すっかり冬の気候になりましたが、

皆さん体調などは崩されていませんか:question:

こんにちは、あずきちです:snowman:

 

今年のあずきミュージアムの紅葉:maple_leaf:の見頃は

12月上旬と例年より少し遅めでした:zzz:

IMG_5786

IMG_5790

そんな紅葉も、雨風の影響もあり

そろそろ見納めとなりそうです。

IMG_5797

ですが、なかにはまだまだ鮮やかな赤を装っている木も:sparkles:

IMG_5800

フウの木が最後の紅葉の見頃を迎えている一方

ミュージアム庭園では千両や万両が実を赤くしていて、

秋の名残と冬の訪れを同時に感じることができます:blush:

IMG_5808

 

さて、そんな師走のあずきミュージアムは

楽しくクリスマスの用意……をしているわけではなく、

なにかの準備をしているようです:eyes:

一体何の準備をしているかというと……

 

 

 u

これは:question:

 

 

i

一体……

 

 

 

もうわかった:exclamation:という方もいるかもしれませんね:blush:

そう、鏡開きです:exclamation:

e 

あずきミュージアムでは、今年の1月11日に

多くの方が参加してくださった鏡開きを来年も行います:star:

以下鏡開きの内容告知です:sparkles:

 

鏡開き

日時:2016年1月10日(日)10:00~16:00

場所:あずきミュージアム敷地内

内容:

 ①鏡開き式 10:00~

   あずきさんが木槌で鏡餅を開き、イベント開始となります。

 ②餅つき 10:20頃~

   どなた様でもご参加いただけます。(お子様優先)

 ③できたてぜんざいの振る舞い 10:40頃~14:00頃(なくなり次第終了)

    つきたてのお餅が入ったぜんざいを振る舞います。

 ④露店販売 10:00~15:00

   肉まん、つぶあん、ミュージアムグッズ福袋などの販売を行います。

 ⑤みんな集まれ!「大餅花」体験 13:00~14:00

   大きな餅花をみんなで作る協力イベント。

   ながーい柳の枝に、参加者の皆さんで小豆の煮汁で染めた

   赤い餅花を咲かせましょう。

   完成後は記念写真を撮っていただけます。

 ⑥正月遊び・昔あそび(雨天中止) 14:00~15:00

   巨大カルタ大会でお年玉(プレゼント)をGETしよう!(小学生限定)

 ◇工場見学 9:30~12:00

   御座候の製餡工程を間近に見ることができる工場見学です。

   当日に限り案内はございません。

   順路に沿ってご自由にご覧いただきます。 

 

2016年の鏡開きのコンセプトは

もっと日本を楽しもう」です:sparkles:

参加者の方により楽しんでいただけるよう、

スタッフ一同準備を進めています。

皆様、来年の手帳に是非鏡開きの予定を

書き込んでおいてくださいね:sparkles:

もちろん、鏡開き当日はあずきさんも出勤しますよ

あずきさんの登場予定時間等、

より詳細な情報はまた後日お知らせします:star:

 こちらの鏡開きについての告知はブログ右側にある

あずきさんのスケジュール帳でも見ることができるので、

是非チェックしてみてください:satisfied:

 

 なにかと慌ただしい年末ですが、少し疲れたなというときは

あずきミュージアムに来てのんびり過ごしてみてはいかがでしょう:question:

皆様のご来館をお待ちしています:blush:

 

*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*

あずきミュージアムでは

2015年12月29日(火)~2016年1月3日(日)の間

年末年始休館とさせていただいております。

1月4日(月)からは通常通り開館いたします。

*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*

ひょうごミュージアムフェア2015

温か~い飲み物:tea:がおいしい季節になりましたね。

皆様体調などは崩されていませんか:question:

こんにちは、あずきちです

 

10月3日・4日に神戸ハーバーランド スペースシアターにて行われた

「ひょうごミュージアムフェア2015」、たくさんの方が

あずきミュージアムのブースに遊びに来てくれました:star:

そして、2日間とも多くの方があずきクラフトに挑戦:exclamation:

DSCN4795

 

 

DSCN4781

DSCN4738

DSCN4719

紹介しきれないほど魅力的な作品が

たくさん生まれた2日間でした:sparkles:

さらに、今年は新たに小豆の“磨き”の

体験を用意していました:eyes:

DSCN4836-2

北海道から届いた今年収穫したばかりの小豆の莢を割り、

中に入っていた小豆を布で磨くという体験。

実際に磨いたお子さんは

「ぴかぴかになったー

と、驚きの声をあげていました。

売られている小豆がぴかぴかと光っているのは

小豆の皮についている自然のワックスの効果だということを

しっかり体感してもらえたようです:blush:

 

そして、4日にはあずきさんが登場

DSC_1940

DSC_1957

あずきさん可愛い:laughing:と声をかけてくれた小さなお友だちと

写真撮影などでたくさん触れ合いあずきさんは大喜び:exclamation:

あずきさんに会いに来たんです:blush:という

親子連れの方もいて、あずきさんはとっても嬉しそうでした

さらに、この日はこべっこランドのマスコットキャラクターのカーモくん

DSC_1964

丹波市のマスコットキャラクター、ちーたん

記念撮影もできました:sparkling_heart:

DSC_1967

ちーたんは季節に合わせたハロウィン:jack_o_lantern:の衣装 を着ていて、

おしゃれなあずきさんは負けじと自慢のワンピースで

ポーズをとっていました:star:

 

あずきミュージアムのブースに遊びに来ていただき、

本当にありがとうございました。

今度は是非あずきミュージアムにお越しください:sparkles:

スタッフ一同お待ちしています

ひょうごミュージアムフェア2015&新商品

秋の大型連休、皆様楽しまれましたかか:question: 

こんにちは、あずきちです:maple_leaf:

 

 さて、今日はひょうごミュージアムフェアへの参加のお知らせです

もう毎年恒例となってきたこのイベント。

昨年に引き続き、今年もあずきさんが出張しますよ:exclamation:

以下、ミュージアムフェア詳細とあずきさんの出勤予定です。

 

【ひょうごミュージアムフェア2015】

日時:10月3日()・4日() 10:00~16:00

場所:神戸ハーバーランド スペースシアター

   (センタービル地下1階)

内容:あずきクラフト(麻布)

IMG_4761

※作品イメージ

※両日とも、12~13時は受付を停止させていただきます

※材料が無くなり次第終了です。

参加費:無料

イベントの詳細は

こちら【http://www.hyogo-c.ed.jp/~rekihaku-bo/official/m-fair.html】の

HPをご覧ください。

 

【あずきさん登場予定】

日程:10月4日()のみ

時間:10:20~、12:30頃~、14:30頃~

※登場は1回30分間の予定です。

※時間は当日変更になる場合がございます。

内容:あずきさんとのふれあい&記念撮影

 

今年のミュージアムフェア、あずきミュージアムのブースでは

昨年大好評だった麻布で作るあずきクラフト体験を行います:star:

普段はあずきミュージアムでしか作ることができないあずきクラフトを

気軽に体験することができますよ:smile:

麻布に豆を貼りつけるので、作った作品は

金具で挟んで吊るすもよし、コルクボードにピンで留めてもよし。

自分だけのオリジナル作品が作れますよ:sparkles:

ただし、両日とも12:00~13:00の間は

クラフトの受付を停止させていただきますので

ご注意ください:confounded:

また、あずきさんの出勤は4日(日)のみですので、

こちらもお間違えのないようご注意くださいね:exclamation:

作品を作りに、あずきさんに会いに、

ぜひあずきミュージアムのブースへ

お越しください:blush:

 

 

そして、ミュージアムフェアともう一つ、

タイトルに書かれている「新商品」とは……

 

 

 

IMG_5460

こちら

あずきさんのポストカード2種類が、この連休中から

ミュージアムショップのグッズに仲間入りしました

今までありそうでなかったあずきさんのポストカード、

お値段は1枚100円です

誰かに手紙を書く用に、ミュージアムに来た記念に、

ぜひぜひお買い求めください:blush:

 

 

すっかり秋の色になったミュージアムの庭では

萩の花が見頃を迎えています。

IMG_5506

万葉集で山上憶良が

「萩の花尾花葛花なでしこの花をみなへしまた藤袴朝顔の花」

と詠んだように、古来秋の代表的な花である萩の花。

万葉集に登場する秋の草花のうち、

詠まれている数は萩が圧倒的に多いんですよ:eyes:

涼しく屋外に出やすいこの季節、

ミュージアムの庭を散策してみてはいかがでしょうか:maple_leaf:

皆様のご来館、スタッフ一同お待ちしています