夏休み特別企画

あっという間に一年が半分過ぎましたね。

こんにちは、あずきちです:sunflower:

一年の折り返しにあたる6月30日は夏越の祓が行われる日ですね。

この日に食べる和菓子といえば“水無月”

三角形の白いういろうの上にあずきが載ったお菓子です。

 水無月02

この水無月、京都では市内を中心に昔から食べられているのですが、

 

皆さんご存知ですか:question:

あずきちは生まれも育ちも関西ですが、

大学で京都に行くようになるまで知りませんでした:expressionless:

形が三角形である理由には、6月1日の氷室の節句という昔の宮中行事で

氷室の氷を食べたことに由来するとするものなど、諸説あります。

水無月という名前ではありませんが、古くは室町時代の文献に、

夏越の祓の日には小麦餅を用意していたという記述があります。

水無月餅という名前が確認できるのは江戸時代中期以降のことで、

その形は現代のように三角形だけではなかったようです。

そんな夏越の祓の風習と日にちの近い氷室の節句の風習が

合わさって生まれたのが、現在も食べられている

水無月なのかもしれませんね:bulb:

ちなみに、あずきちは水無月を販売している店舗を

見つけていたにもかかわらず、

当日買いに行くことができなかったので食べていません:sweat:

 

さて、7月も上旬を終え、いよいよ夏休みの時期が近づいてきました:sunflower:

今日はあずきミュージアムの夏休み特別企画のお知らせです:exclamation:

 

夏休み特別企画

①大きなあずきクラフト

■開催期間:7月18日(土)~8月31日(月)

■材料費:800円

■対象:当日ご入館のお客様

■申込方法:当日1F受付にて

■その他:お申し込みは14:00までとさせていただきます。

     所要時間の目安は2時間です。

 

②野生小豆の押し花体験

■開催日時:8月29日(土)、30日(日) 

 両日とも14:30~16:00(約1時間半)

■参加費:300円

■対象:当日ご入館のお客様 小学5年生以上(各日先着16名まで)

■申込方法:事前予約制 電話079-282-2380

■内容:押し花による作品作りと、野生小豆に関する

    館内のガイドツアーがあります。

 

 

③小豆博士のガイドツアー

北海道在住の小豆博士と館内を巡るガイドツアー。

8月は前半に沢田壮兵先生、後半に由田宏一先生による

ガイドツアーを行います。

講師 あずきミュージアム シニアキュレーター

   帯広畜産大学名誉教授 農学博士

   沢田 壮兵先生

   あずきミュージアム シニアキュレーター

   元北海道大学教授 農学博士

   由田 宏一先生

 

≪開催日程≫

“前半”

8月1日(土)  0①11:00~12:00  ②13:30~14:30

8月2日(日)  0①11:00~12:00  ②13:30~14:30

8月3日(月)  0①11:00~12:00  ②13:30~14:30

 

“後半”

8月29日(土)  ①11:00~12:00  ②13:30~14:30

8月30日(日)  ①11:00~12:00  ②13:30~14:30

8月31日(月)  ①11:00~12:00  ②13:30~14:30

 

■対象:当日ご入館のお客様

■申込方法:当日開始時間10分前までに、

      あずきミュージアム1F受付にてお申し込み下さい。

■持ち物:筆記用具、ノート

 

 

話は変わりますが、

 以前ブログで紹介したヤブツルアズキのかまくら

すくすくと順調に育ってきています:seedling:

IMG_4547

これが、(6月8日)

 

yabuturukamakura2

こうなり……(6月22日)

 

 

IMG_4773

こうなりました(7月6日撮影)

梅雨の恵みの雨により急成長した葉っぱに覆われて、

今やすっかり緑一面のかまくらです

夏休み特別企画の野生小豆の押し花体験では

このヤブツルアズキを使用する予定です:blush:

先着予約順の企画なので、気になった方は

早めのご予約をおすすめします

 

夏休みの工作に、自由研究に、思い出づくりに、

あずきミュージアムであずきのいろんな姿を見てみませんか:question:

皆様のご来館、スタッフ一同お待ちしています:blush:

あずきさんの誕生日

あずきミュージアム、開館6周年を迎えました:exclamation:

こんにちは、あずきちです:blossom:

 

先日のブログでも告知した通り、

6月20日はあずきミュージアム6周年&

あずきさんの誕生日でした:sparkles:

誕生日当日はあずきさんに会いに多くの方が

あずきミュージアムに遊びに来てくれました:blush:

この日ご入館の方には、感謝を込めて当館オリジナルの

「あずきさんポストカード」をプレゼント

IMG_4705

あずきさんに会うために目指して来てくれた方が大勢いると聞き、

あずきさんは大張り切り:exclamation:

より多くの方に会いたいと何度も館内に登場しました:blush:

たくさんの方に

「あずきさん誕生日おめでとう:exclamation:」

と声をかけてもらったあずきさんは、

お気に入りの10倍あずきの部屋で一緒に記念撮影:camera:

IMG_4713

撮影した写真は、皆様にプレゼントしました。

来てくれた方の中には、

あずきさんにお手紙を書いてきてくれたお友だちや、

ハッピーバースデートゥーユーと歌をうたってくれたお友だちもいて、

あずきさんはとっても嬉しそうでした:sparkles:

IMG_4716

あずきさんの誕生日をお祝いしに来てくださった方々、

本当にありがとうございました:exclamation:

たくさんの方から愛されて、あずきさんは幸せ者です:blush:

これからもあずきミュージアムと

あずきさんをよろしくお願いします:sunny:

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

あずきミュージアム 1Fミュージアムショップでは

6周年を記念して、人気グッズをセットにした福袋を

いつもよりお求めいただきやすい価格で販売中:exclamation:

計1,850円相当のグッズが入った「御座候福袋」と

計1,750円相当のグッズが入った「小豆福袋」の2種類を

どちらも1,000円(税込)で販売しています。

IMG_4721

御座候福袋

 

IMG_4720

小豆福袋

(※写真はどちらもイメージです)

 

こちらの福袋は8月31日までの期間限定販売です。

皆様この機会にぜひお買い求めください:sparkles:

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

開館6周年特別企画

とうとう梅雨入りしましたね:umbrella:

こんにちは、あずきちです:rose:

 

現在、ミュージアム庭園では紫陽花やクチナシの花が見頃を迎えています:hibiscus:

IMG_4597

そんな6月は、ミュージアムが開館した月でもあります。

そして、ミュージアムが開館した6月20日は、あずきさんの誕生日:tada:

誕生日当日は、今年もあずきさんがミュージアムに登場します

 

 

【あずきさんの誕生日】

日程:6月20日(土)

場所:ミュージアム館内

対象:当日ご入館のお客様

内容:あずきさんの誕生日当日ご入館のお客様には、

    感謝を込めて当館オリジナルの

    「あずきさんポストカード」をプレゼント:gift:

    また、時間はひみつですが、館内にあずきさんが登場します。

    会えた方は是非、あずきさんと一緒に記念撮影をしてくださいね。

 

 

また、6周年記念日から8月末日まで、ミュージアムグッズを

セットにしたお得な福袋を2種類ご用意:sparkles:

どちらも大変お買い得なセットです。

この機会に、是非ミュージアムショップにて

お買い求めください:exclamation:

 

【福袋販売】

日程:6月20日(土)~8月31日(月)

場所:あずきミュージアム 1Fミュージアムショップ

対象:どなたさまでも

内容:人気グッズをセットにした福袋をいつもより

    お求めいただきやすい価格で販売。

    「御座候福袋」と「小豆福袋」の2種類をご用意。

    御座候福袋には計1,850円相当のグッズ、

    小豆福袋には計1,750円相当のグッズが入り、

    お値段はどちらも1,000円(税込):exclamation:

 

 

さて、話は変わりますが、ミュージアムの庭には

現在こんなものが登場しています:eyes:

IMG_4547

その名もヤブツルアズキのかまくら:exclamation:

昨年もミュージアムの庭園で育てていた、

小豆の祖先種であるヤブツルアズキ。

そのヤブツルアズキで、今年はかまくら作りに挑戦です:muscle:

青竹で作った骨組みの周りに植わっているのがヤブツルアズキです。

少しずつ伸びたツルがかまくらの支柱に

絡みつきはじめています:seedling:

昨年のように無事成長してくれれば、

夏には緑のかまくらが完成している…はず:sparkles:

これからの成長が楽しみなかまくら。

その様子については、このブログで少しずつ

お伝えしていきます:star:

中に入っていただくこともできるので、

お越しの際はぜひ記念撮影をしてください

 

かまくらを見に、6月20日はあずきさんに会いに、

皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご来館ください:blush: