一旦少し暖かくなった分、寒の戻りが堪えますね:persevere:
こんにちは、春が待ち遠しいあずきちです:tulip:
テレビでも多く取り上げられていますが、
国宝・姫路城がいよいよ開城ですね

姫路城開城を記念して、あずきミュージアムでは
姫路城へお越しの方に特典をご用意しました
是非あずきミュージアムにもお越しください:exclamation:
以下、特典の詳細です。
対象:当日の姫路城入場券の半券、または整理券を持参された方
:sparkles:特典:sparkles:
①ミュージアムレストランにて特別メニュー(1000円税込)を提供します。
②ご入館された方には、姫路出身で御座候に所縁のある
清水公照さんのグッズ(あずきミュージアムオリジナル)①~⑦の中から
お好きな1点をプレゼント。










①24節気ポストカード春夏セット
②24節気ポストカード秋冬セット
③竹団扇 ④風呂敷 ⑤油とり紙
⑥タイルマグネット ⑦消しゴム











※特別メニューイメージ(デザートにあずきソフトがつきます:exclamation:)

※プレゼントグッズイメージ
期間:3月27日(金)~5月10日(日)
さらに、上記期間中はあずきミュージアム1Fミュージアムショップにて、
ミュージアムオリジナルグッズの一部半額セール:star2:を実施します。
ミュージアムでしか買うことができない商品を
お得にゲットできるチャンスです:exclamation:
あずきさんストラップも250円に:sparkles:
こちらは姫路城入場券半券・入場整理券不要でどなた様でも割引価格で
お買い上げいただけますので是非お気軽にお越しください:blush:
そんな開城で賑わう姫路城の前にある大手前公園にて、
4月3・4・5日にひめじぐるめらんどが開催されます:fork_and_knife:
御座候が出店するひめじぐるめらんどに、あずきさんも出勤します:exclamation:
以下、ひめじぐるめらんど詳細とあずきさんの登場予定です。
【第29回ひめじぐるめらんど】
日 程:4月3・4・5日(金・土・日)
時 間:午前10時~午後5時
場 所:大手前公園
【あずきさんの登場予定】
日 程:4月4日(土)、5日(日)
時 間:10:30頃・12:00頃・13:00以降(全3回予定)
場 所:大手前公園 ぐるめらんど内ステージ
※登場時間は予告なく変更することがございます。
※雨天の場合はあずきさんはミュージアムへの出勤とさせていただきます。
その際はこちらのブログにてお知らせいたします。
ブースは3日間出店していますが、あずきさんの登場は
4・5日(土・日)のみですのでお気を付け下さい:zap:
御座候のブースでは、普段はミュージアムショップでしかお買い求めいただけない
あずきさんストラップと御座折消しゴムも購入していただけます。

もちろん、こちらもミュージアムショップ同様、
半額セール価格での販売です:sparkles:
是非あずきさんストラップをつけて、
あずきさんにアピールしてあげてください
あずきさんも御座候のブーススタッフ一同も、
皆様のお越しをお待ちしています:blush:
2015年3月27日 9:15 AM |
カテゴリー:おしらせ |
コメント(2)
暦の上ではもう春になりましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
こんにちは、あずきちです:snowman:
さて、すっかり更新が遅くなってしまいましたが、
先月1月15日の小正月、ミュージアムでは小正月のイベントを行いました
小正月は女正月(おんなしょうがつ)ともいわれることにちなみ、
この日は小正月ツアーに参加の女性の方および
女性と一緒にご入館の方は入館料が半額:sparkles:

小正月ツアーではガイドスタッフが館内を小正月について重点的に案内:star2:
普段のガイドツアーとはひと味違う内容のガイドツアーとなりました。
また、この日は小正月の風習である「成木責(なりきぜめ)」を
あずきさんが出勤して行う予定でしたが、
生憎の雨のためあずきさんはお休み:umbrella:
あずきさんの出勤を楽しみにしてくださった方、
本当に申し訳ありませんでした:zap: 
そんな雨も夕方にはなんとかあがったので、
予定時刻より大幅に遅れてはしまいましたが
ミュージアムガイドスタッフとお客様で成木責を実施:sparkles:
成木責とは、一人の人が柿の木などの果樹の幹に
「成るか 成らぬか 成らぬと伐るぞ」
といって傷をつけ、別の人が
「成ります 成ります」
と返答して傷口に小豆粥を塗り
豊熟を約束させるまじないです。

お客様に二人一組になっていただき、
ミュージアムの敷地内で順番に成木責を実践:exclamation:
男の子も柿の木に傷をつけてくれました:blush:

そして傷口には小豆粥を:sunny:
あずきさんが出勤できなかったのは残念ですが、
近頃薄れつつある小正月の風習を
来館者の方々に体験していただくことができました:bulb:
今後もこうしたイベントを行っていきますので、
少しでも気になった方は是非:exclamation:次回ご参加ください
あずきさんの出勤予定もわかり次第、
ブログにてお知らせさせていただきますね:sparkles:
さて、立春が過ぎ、ミュージアムショップでは
桜の開花より一足先にあずき染め桜柄ストールを販売中:cherry_blossom:

一つひとつ色の異なるあずき染めのストール。
桜柄は今の季節限定販売の柄です。
是非、お気に入りの一枚を見つけにお越しください:two_hearts:
皆様のご来館をお待ちしております:blush:
2015年2月14日 12:52 PM |
カテゴリー:おしらせ |
コメント(2)
こんにちは、ミュージアムガイドスタッフのあずきちです:snowman:
冬至が過ぎてから少し日が長くなりましたね:sunny:
1月11日、あずきミュージアムにて鏡開きイベントを行いました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました:exclamation:
おかげさまで多くの方にご来場いただき、
事前に想定していた400食を上回る800食もの
ぜんざいを振る舞わせていただきました:sparkles:
今年は昨年の反省を踏まえ、ぜんざい振る舞いを待つお客様にも
鏡開き式や餅つきの様子を見ていただきたい:exclamation:と思い、
ミュージアム庭園の池の水を抜いて特設ステージを設置


見やすさはいかがだったでしょうか?
餅つきを体験していただくための回を設けたところ、
予想を上回る方が体験を希望され、
あっという間に整理券の配布が終了

より多くの方に体験していただくには
どうすればいいか、来年への課題とさせていただきます:persevere:
敷地内では露店販売も行い、
御座候の袋入りつぶあんや
2種類のミュージアムグッズ福袋を販売:sparkles:
多くのお客様に手にとっていただけました。
さらに、ミュージアム館内では北海道在住の
小豆博士によるガイドツアーを実施。
こちらは途中であずきさんが参加する場面もあり、
終始和やかに行われていました
そして、小正月の飾り物、「餅花作り」を今年も実施しました:exclamation:

白い餅と小豆の煮汁で染めた餅を柳の枝につけた
手作りの餅花はなんとも趣がありますね。
さて、そんな鏡開き当日、
正門受付にて配布していたパンフレットに
抽選番号が記載されていたのにはお気づきでしょうか?
こちらの抽選の当選番号の発表が、そう、本日15日です。
以下、抽選の結果当選となった番号5組です、ご確認ください:sparkles:
:gift: 抽選結果発表 :gift:





0035
0178
0312
0620
0771





見事当選された方、おめでとうございます
当選された方には、ミュージアムペア入場券を
プレゼントいたします:sparkles:
当選された方は住所・氏名・電話番号をご記入のうえ、
抽選番号が書かれたパンフレットを同封し、
あずきミュージアム(〒670-8654 兵庫県姫路市阿保甲611番地の1)
までお送りください。
(送料はお客様のご負担となりますので、
あらかじめご了承ください。)
番号を確認後、プレゼントを送付します。
引き換え期間は平成27年1月末日までです。
最後になりましたが、
本イベントにご参加下さった方々
本当にありがとうございました。
次回イベントの際も是非お越しください:blush:
2015年1月15日 10:47 AM |
カテゴリー:おしごと |
コメント(2)
« 古い記事
新しい記事 »