あずきさんとおてだま

こんにちは 豆三郎です。

御座候では毎年、社員のみなさんから希望者を募って

『北海道十勝研修』を実施しています

5月~10月まで毎月1週間以上、十勝に泊まりこみ

種まきから収穫までを体験します。

内容としてはかなりハードな研修となっています

いよいよ来週から研修がスタート

小豆の栽培・小豆の選別・工場での製アン

産地から消費者までを一本の線で結ぶ経験。

自分の言葉で小豆が語れる人に成長してほしいです。

十勝ではアスパラが美味い時期だなぁ

と想像すると、羨ましくもあります

 

さて、YouTubeでは

あずきさんが特技として修得しようとしている

「おてだま」の練習中の様子をご紹介しています。

調子の良いときは良いのですが

安定して連続で出来るようになるには

まだまだ練習が必要な感じ

人前でお見せするのは難しいかな。

 

日中の日差しは夏を思い出すようですね。

あずきさん、密かに盆踊りの練習をしているようです。

その様子もいつかご紹介したいと思います。

それでは!

あずきさんPVが完成!

ご無沙汰しております、豆三郎です。

突然ですが…

あずきさんのプロモーションビデオが完成しました!

(と言っても3分程度の素朴な内容です)

YouTubeに「mamezaburo」の名前でチャンネルを開設しています。

今後、あずきさんの活動や特技なんかを

少しずつアップしていきたいと思っています。

撮影の日は風が非常に強くて、

頭の大きいあずきさんはかなりあおられていました。

これからも当ブログともども、

YouTube、mamezaburoチャンネルも宜しくお願い致します。

 

☆豆三郎の読みは「まめさぶろう」ではなく「まめざぶろう」になりました。

YouTubeアカウントの取得が出来なかった都合上

ゴールデンウィーク企画

ゴールデンウィーク中盤

週末にかけて全国的に天気の良い日が続きそうです。

 

さて、ミュージアムではゴールデンウィーク企画を実施します。

 

【小豆博士のガイドツアー&お茶会

5月4日~6日には北海道大学の元教授で農学博士の

“由田宏一”先生にお越しいただき、ガイドツアーを実施

小豆のスペシャリストと一緒に館内を回って

小さな小豆の奥深い世界を体感できます。

ガイドツアーを終えたら、レストランでお茶会

小豆の奥深さと味の両方を味わう、贅沢なツアーです。

 

【あずきさんと「あずきクイズ大会」】

4日・5日はあずきさん登場の日

今回は館内2階のコミュニケーション広縁にて

「あずきクイズ大会」を実施します

小豆にまつわるマニアックな知識が必要とされるクイズ大会

見事全問正解された方にはささやかなプレゼントをご用意しています

参加される方は、じっくり館内をご覧になってクイズに挑んでください。

正解発表の際のあずきさんの微妙な動作は必見です。

4月28日に行われたクイズ大会の様子

4月28日に行われたクイズ大会の様子

 

詳細は「イベントスケジュール」のページをご覧下さい。

皆様のお越しをお待ちしております。

お待ちしています

お待ちしています