4月4日~6日の3日間
『ひめじぐるめらんど』が開催されました。
播磨の食に携わる企業の活動を
多くの方に知っていただくために始まったイベント
今年で28回:round_pushpin:
今年も大盛り上がりでした
4日は残念ながら強風のため2時に中止となるなど
天気が不安定でとても寒い3日ではありましたが
土日は多くの方が来場され、三日間で11万人:exclamation:
日曜日にはあずきさんも出勤し、大騒ぎでした♪
『まる生水ようかん』の試食・試売、
3時までできるよう用意していたのですが
食べられなかった方、申し訳ございませんでした。
以下、あずきさん写真集です:exclamation:

【あずきさん来店】

【つぶあんを宣伝してくれています】

【ヤマサ蒲鉾のさっちゃんと、初登場のイトメンのあかねちゃん】
播磨の食の3人(?)、友達になれたかな?

【イベントを飛び出し3人(?)で姫路城におでかけ】

【あずきさん、そのポーズはなに?】

【みんなでお花見?】

【そのポーズはなに?】

【姫路城を覆い隠す満開の桜】とあずきさんのあたま

【橋の上からこんにちは。あずきさんはどこをみてるの?】

【遠くを見ていました】

【みんな、そろそろ仕事にもどらないと】

【信号を待つあずきさん】

【お仕事もしてました。企業PRステージ】

【ぐるめらんどのゆるきゃら大集合!あずきさん謎の動き】

【しろまるひめに話しかけてる?】

【お客さんにお尻を向けるフリーダムなあずきさん】

【その後の撮影会でもちゃっかりセンターをキープ】

【ご当地アイドルKRD8と記念撮影】
大盛り上がりのステージでした。
寒い中お越しいただいた皆様
運営のスタッフの皆様
それぞれの店舗の皆様
本当にお疲れ様でした。
来年もよろしくお願いいたします。
2014年4月9日 10:06 AM |
カテゴリー:おしごと |
コメント(2)
みなさんこんにちは:sunny:
育児の大変さを実感中の豆三郎です:tada:
さて、ここのところすっかり暖かくなって…
と思ったら、明日から週末にかけては
気温がググッと下がるそうな
おまけに雨まで降るかもしれないようで:umbrella:
この週末にお花見を計画されている方
天気予報を豆にチェックして、暖かくしてお出かけください:cherry_blossom:
さて、花見の盛りに冴えない天気の週末ですが
明日から3日間のイベントに、御座候も出店します:exclamation:
昨年、あずきさんがデビューしたあのイベントです。

日 程:4月4・5・6日(金・土・日)
時 間:午前10時~午後5時
場 所:大手前公園西側
【あずきさんの登場予定】
日 程:4月6日(日)
時 間:10:30頃・13:30頃・15:00以降(全3回予定)
午前と午後の企業PR後に御座候ブースに登場します。
※登場時間は予告なく変更することがございます。
※雨天の場合はあずきさんは欠勤とさせていただきます。
【昨年の様子】



昨年は御座候の列に並んでみたり、
ヤマサ蒲鉾さんのさっちゃんと友達になったりと
おちゃめな姿をたくさん見せてくれたあずきさん:heartbeat:
今年はどんな姿を見せてくれるのでしょうか:question:
寒くなるかと思いますが、是非遊びに来てくださいね

ぐるめらんどだけの【限定】試食・試売会開催
今年は弊社の商品開発担当I氏が
研究開発室から飛び出して、試食・試売会を行います:exclamation:
試売するのは、水ようかん。
もちろん、ただの水ようかんでは御座いません。
通常はこしあんを寒天等で固めて作るのですが
この水ようかんは、
小豆を皮ごとすりつぶしたあんこを使用しています:exclamation:
また、加熱殺菌を行わず
みずみずしさとやさしい甘さを実現しています。
(そのため、賞味期限が当日となっていますが…)
その商品名は…
『まる生水羊羹』
小豆をまるごと使用した「まる」と
加熱殺菌を行わない「生」を表現しています。
イベント期間である3日間、暖かい日となることを祈っていたのですが
見事に期待を裏切られ、肌寒い3日間となり
水ようかんを食べるには適さない日となりそうですが…
よろしかったら、食べに来て下さい♪

※試食・試売は当日分がなくなり次第終了とさせていただきます。
2014年4月3日 4:25 PM |
カテゴリー:おしごと, おしらせ |
コメント(1)
昨日、姫路駅前を通ったら、車車車と人人人:car: :blue_car: :taxi: :walking: :walking: :walking:
『黒田官兵衛大河ドラマ館』のオープン初日でした。
その夜NHKを見ていたら…
黒田官兵衛を演じる岡田さんが姫路に駆けつけていたそうな:running:
1月11日はご存知『鏡開きイベント』を開催しました。
大々的なイベントは、御座候としては始めての試み
「用意した200杯が無くなるだろうか…」
という不安を持ちながら当日を迎えましたが、杞憂でした:exclamation:
開館15分前から行列を作ってお待ち頂いていたり
駐車場に車が溢れているという状況:car: :blue_car:
予想を遥かに上回る多数のご来場で
ミュージアム開園以来最大の混雑となりました。

我々の想定の甘さから、立ち入りを制限するロープも無ければ
列を整理する看板も無く来場された方に大変不快な思いをさせてしまいました。
申し訳御座いません:pensive:
あずきさんは、たくさんのお子様に囲まれ嬉しそうでした:two_hearts:

あずきさんがピコッと鏡餅を開いて、イベントは開催:confetti_ball:
早速お餅つきが行われました。
あずきさん、初めてのお餅つき。なかなかサマになってます:exclamation:

午前の部では250人以上の方が来場され
会場は大混雑となってしまいました。
並ばれていたお客様は餅つきやイベントをご覧頂けなかったのが
大反省点でした:sweat_drops:
皆様をお待たせしてしまってはいましたが
ほとんどの方に『おぜんざい』をご提供することが出来ました:coffee:
午後は来場される方の数も落ち着き
程よい賑わいの中、お餅つきをすることが出来ました:jp:



午前の部では十分に実施できなかったお餅つきへのご参加
午後には何名かのお子様に参加して頂くことができました:expressionless:
来年は、もっとたくさんご参加いただけるよう工夫しなければなりません:sweat_drops:
午後の『鏡開きクイズ大会』にもたくさんの方にご参加いただき
大盛り上がりとなりました:tada:
全問正解者も32名にストラップを贈呈
大盤振る舞いのクイズ大会となりました。

小正月飾りの『餅花づくり』も大賑わい。
大人からお子様まで、皆さん楽しまれていました:woman: :man: :girl: :boy:
白いお餅と、小豆で色付けした赤いお餅の紅白の餅花:jp:
出来栄えはいかがでしたでしょうか:question:

最終的には予定していた200杯を大きく上回る
【480杯】ものおぜんざいを提供することが出来ました。
また、この機会にあずきミュージアムも
たくさんの方にご入館いただけました。
今年1年、皆様が健康でありますように。
小豆文化の更なる発展・五穀豊穣の祈りを込めた
一大イベントは、大盛況で幕を閉じました。
しかし、「大盛況」と「大成功」は“≠”:exclamation:
多くのお客様をお待たせしたり
イベントに参加していただけなかったり
初めてのイベントだけに、反省点は星の数ほど
来年に向けて大反省会を行わなければなりません。
最後に、新聞、雑誌、インターネット等に
イベント告知を掲載していただいた皆様
また、イベントにご参加下さった方々
本当にありがとう御座いました。
(1月12日の神戸新聞朝刊姫路版に掲載されました)
2014年1月13日 1:08 PM |
カテゴリー:おしごと |
コメント(4)